2015年06月13日
新聞紙遊び
新聞紙にボールを乗せて
一周してゴール=3
これだけでもバランス保つのが
結構大変ですが、
プラス、新聞紙には穴が二個開いていて
そこからも落ちないようにみんな真剣です。
「よーいドン」






おっとっとーとなりながらも
みんな頑張ってゴールしました♪
そして
新聞紙を12枚貼り合わせて


「大 波~小波~♪」

「ザッブーン
」


「ひやー、助けてー~♪」


最後は細かくちぎって雪を降らせて
お片付け。自然に手指の力がつきます。

これから雨で室内の活動が増えます。
身近な色んな物で雨の日も健やかに過ごします。
一周してゴール=3
これだけでもバランス保つのが
結構大変ですが、
プラス、新聞紙には穴が二個開いていて
そこからも落ちないようにみんな真剣です。
「よーいドン」






おっとっとーとなりながらも
みんな頑張ってゴールしました♪
そして
新聞紙を12枚貼り合わせて


「大 波~小波~♪」

「ザッブーン



「ひやー、助けてー~♪」


最後は細かくちぎって雪を降らせて
お片付け。自然に手指の力がつきます。

これから雨で室内の活動が増えます。
身近な色んな物で雨の日も健やかに過ごします。
2015年06月09日
秋桜?
2才児さんは
誘導ロープを握ってのお散歩に
シフト中です。

みんなしっかり握ってテクテク歩いて
上手ですよ。
ただこの誘導ロープというものは、誰かひとりでも
ハプニングがあったらみんなよろけると
いう、、。
でも、そんな経験もしながら、お互いを確認したり
労ったり、あうんの呼吸も身に付いていくんだろうなと
思います。

先日は中学校裏を歩いていたら
季節はずれのコスモスを発見しました。
恐らくコスモスです。

とてーも綺麗で風に揺られてました。


澄んだ水も発見。つーめたくて
気持ちいいんです

特別、何か遊具だったり楽しめる公園がある
わけではないのですが、
その分、自然をたっぷり満喫できます。
長居しすぎて
ふと時計を見たらご飯の時間!!


慌ててダッシュで帰りました!
せっかく誘導ロープでお散歩できるまでに
成長したのに、お散歩カーで帰るという結末(笑)

「急げ~」
でもたまにはこんなのも良いですよね?汗
誘導ロープを握ってのお散歩に
シフト中です。

みんなしっかり握ってテクテク歩いて
上手ですよ。
ただこの誘導ロープというものは、誰かひとりでも
ハプニングがあったらみんなよろけると
いう、、。
でも、そんな経験もしながら、お互いを確認したり
労ったり、あうんの呼吸も身に付いていくんだろうなと
思います。

先日は中学校裏を歩いていたら
季節はずれのコスモスを発見しました。
恐らくコスモスです。

とてーも綺麗で風に揺られてました。


澄んだ水も発見。つーめたくて
気持ちいいんです

特別、何か遊具だったり楽しめる公園がある
わけではないのですが、
その分、自然をたっぷり満喫できます。
長居しすぎて
ふと時計を見たらご飯の時間!!


慌ててダッシュで帰りました!
せっかく誘導ロープでお散歩できるまでに
成長したのに、お散歩カーで帰るという結末(笑)

「急げ~」
でもたまにはこんなのも良いですよね?汗